楽器それぞれの音色や一人ひとりの奏でる美しい旋律を
より身近に聴くことが出来る室内楽。
どうぞご家族みなさまでお楽しみください。
楽器それぞれの音色や一人ひとりの奏でる美しい旋律を
より身近に聴くことが出来る室内楽。
どうぞご家族みなさまでお楽しみください。
近日発売開始
公演日 | 2023年12月2日(土) |
---|---|
時間 | 開場13:30 開演14:00 |
料金 | 全席自由 一般 1,500円 高校生以下 500円 (購入時、保険証や学生証などの証明証呈示が必要です) ※おひとりさま4枚まで ※3歳以下は保護者膝上鑑賞無料、4歳以上または座席必要な場合有料 ※チケットの引き渡しと料金お支払いは予約日から2週間以内にお願いします。
|
会場 | 大ホール |
主催 | 伊勢市観光文化会館 指定管理者 株式会社ケイミックスパブリックビジネス |
---|
三重県伊勢市に生まれる。松阪女子高校音楽科を経て、武蔵野音楽大学器楽学科卒業。ロータリー財団奨学生としてドイツ国立ケルン音楽大学に留学。同大学を卒業後帰国。帰国記念リサイタル以降、ソロリサイタルのほか室内楽も積極的に取り組み、東京都交響楽団メンバー、大阪フィルハーモニーメンバー、ベートーヴェンカルテットと共演。
2004年まで皇學館大学教育学部、三重高校音楽コース非常勤講師。村井楽器上級科受験クラスでも多くの後進の指導に当たってきた。日本演奏連盟会員。
東京藝術大学附属音楽高校を経て、同大学入学。在学中、藝大室内楽定期演奏会に出演。ニース夏季音楽セミナーに参加、当地にて演奏会に出演。卒業後同声会主催による新人演奏会に出演。卒業後、DAAD(ドイツ学術交流会)の給費留学生として、ドイツケルン音楽大学に留学。留学中に、各地の音楽祭に参加、またケルン市立ギュルツェニッヒオーケストラの契約団員となりオーケストラの研鑽も積む。
現在は東京都交響楽団のメンバーとして、オーケストラの活動の他、お話を交えたコンサートなど、ソロ、室内楽にも幅広く意欲的に取り組んでいる。
東京藝術大学付属高校、桐朋学園音楽科ディプロマコースに学ぶ。
1980年より6年間室内合奏団「東京ゾリステン」の首席奏者を務める。その後フリーの演奏家としてバロック音楽、現代音楽、ポピュラー音楽、シャンソン、タンゴなどあらゆるジャンルで活躍。
91年より東京都交響楽団のメンバーとなり、06年より副首席奏者。その間にも、デンマーク、メキシコの現代音楽祭に参加。2022年東京都交響楽団を退団し、現在岡山フィルハーモニック管弦楽団特別首席奏者、「マイ・ハート弦楽四重奏団ひろしま」メンバー。
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
TEL:0596-28-5105