公演・イベント情報 公演・イベント一覧へ

2023年7月23日(日) 主催公演

ゲスト大勢!賑やかに!!
記念すべき全国ツアー初日!伊勢で開催!
三遊亭とむ改メ
錦笑亭満堂 真打昇進 披露落語会

ゲスト大勢!賑やかに!!
記念すべき全国ツアー初日!伊勢で開催!
三遊亭とむ改メ
錦笑亭満堂 真打昇進 披露落語会

伊勢の皆さまにもお馴染み!

三遊亭好楽師匠のお弟子さん

三遊亭とむさんがこの度真打に昇進、

初代 錦笑亭満堂(きんしょうてい まんどう)を襲名することとなりました。

 

記念すべきお披露目落語会の全国ツアーを

一門が勢揃いして、

伊勢からスタートします!

 

そして!

7月23日(日)外宮参道にて”お練り”も開催!

 

7月23日、ここ、伊勢でしか体験できない、落語家さんのお披露目公演!

 

お練りへのご参加は自由!

 

みなさんでとむ師匠の真打昇進披露落語会を盛り上げてください!!!

 

 

◆出演◆

錦笑亭満堂

 

三遊亭好楽

 

三遊亭好太郎

 

三遊亭王楽

 

三遊亭らっ好

 

発砲スチロールアートできたくん

チケット発売中

  • 公演概要
  • チケット情報
  • 出演者プロフィール
  • 注意事項
  • 公演概要

    公演日2023年7月23日(日)
    時間

    開場 13:15/開演 14:00

    料金

    全席指定 3,500円(税込)

    ※お一人様8枚まで

    ※未就学児の入場不可

     

    会場大ホール
    主催伊勢市観光文化会館 指定管理者(株)ケイミックスパブリックビジネス
    制作

    株式会社プロダクション末高

    株式会社ハンズオン・エンタテインメント

    後援

    伊勢市

     

  • チケット情報

    チケット発売日

    友の会先行 5月7日(日)10:00~

    一般 5月14日(日)10:00~

    ※初日は電話予約のみ

    料金

    全席指定 3,500円(税込)

    ※お一人様8枚まで

    ※未就学児の入場不可

     

    チケット取り扱い

    ◆シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢 TEL : 0596-28-5105

       ・会館窓口 8:30〜22:00

       ・かんぶんオンライン ←いつでも、どこでも、お好きな座席を会館ホームページからお求めいただけます。

     

    ◆プレイガイド

     ・チケットぴあ https://pia.jp/ Pコード 519-232

     ・ローソンチケット https://l-tike.com/ Lコード 53805

     ・イープラス https://eplus.jp/

     

    便利な機能満載のチケットアプリ

     KIPPもご利用ください。

     

    携帯電話・スマートフォンからは以下をクリック

    https://app.kipp-p.jp/2SVASdSeenMVzCYR7

     

  • 出演者プロフィール

    三遊亭とむ改メ 錦笑亭満堂(きんしょうてい まんどう)
    三遊亭とむ改メ 錦笑亭満堂(きんしょうてい まんどう)

    1999年 「末高斗夢」としてお笑い芸人デビュー。

    2000年には、講談社のMr.ヤングマガジンでグランプリを獲得した。2011年8月に三遊亭好楽に弟子入りし、落語家に転身。

    同9月に「三遊亭こうもり」として高座デビューを果たす。

    2013年には『R-1ぐらんぷり』(現:『R-1グランプリ』)の決勝に進出するなど他方面で活動の幅を広げる。

    2014年に二ツ目に昇進し、「三遊亭とむ」に改名。

    2022年12月、今年7月の真打昇進を発表。高座名は春風亭小朝命名の「錦笑亭満堂」に改名する。

     

    *伊勢とは深い繋がりのある師匠。

     2014年4月 伊勢神宮外宮せんぐう館にて落語家初となる奉納落語を務める。

    三遊亭好楽 
    三遊亭好楽 
    • 1946年8月6日東京生まれ。
      1966年故、林家正蔵(彦六)自宅へ通うこと4日にして、ようやく弟子入りを許される。
    • 前座名は「林家九蔵」。
    • 1981年 真打昇進。日本テレビ「笑点」の大喜利メンバーに選ばれる。
      1983年 師正蔵(彦六)の死去により、三遊亭円楽一門に移籍し、三遊亭好楽に改名。
    • 独演会や一門会で古典落語をみっちり修行。 3年間で約60席のネタをおろすなど、芸に磨きをかける。
    • 1988年「笑点」に復帰。現在もレギュラーとして活躍中。
    三遊亭好太郎
    三遊亭好太郎

    好楽の一番弟子

    1961年10月24日生 熊本県出身

     

    1985年11月 円楽一門三遊亭好楽に入門 好太郎

    1989年 3月二ツ目昇進

    1992年10月真打昇進

     

    特技は空手 ギター ハーモニカ

    趣味はゴルフ 散歩 床屋 酒

     

    弟子 三遊亭らっ好(二ツ目)

    三遊亭王楽
    三遊亭王楽

    1977年、東京都荒川区出身。

    父は三遊亭好楽。駒澤大学英文科卒業。

     

    2001年、父と同じく5代目三遊亭圓楽に入門。前座名「王楽」として、圓楽の27番目、最後の弟子となる。

    2004年、二つ目昇進。

    父・好楽の威光にすがることなく、早熟かつ達者な芸で頭角を現した落語会期待の星。

     

    二世落語家ユニット「ぼっちゃん5」を結成し会を催すなど精力的な活動も逞しい。

     

    出囃子は『三下りかっこ』。

     

    2009年秋、真打昇進

    三遊亭らっ好
    三遊亭らっ好

    1991年1月9日、長崎県佐世保市出身。

    出囃子:長崎ぶらぶら節

     

    芸歴

    2013年4月26日 三遊亭好太郎に入門

    2016年6月1日 二ツ目昇進

    趣味:お酒 神社巡り 旅打ち

    発砲スチロールアート できたくん
    発砲スチロールアート できたくん

    1980年4月13日、群馬県出身

     

    趣味は格闘技観戦

    特技はボールリフティング・お皿を拭いた時の音まね

     

    2013年に発泡スチロール大使に任命

  • 注意事項

    ※チケットの不正売買(転売)及び譲渡は禁止

    ※開催当日、会場内での感染予防対策にご協力願います

    ※車椅子でのご来場は公演の1週間前までに当館までご連絡願います

     

    <感染防止対策について>

    ・利用にあたって「三つの『密』」を回避し、『新しい生活様式』に基づき行動するよう促します。

    ・発熱や咳等の風邪症状がみられる方はご遠慮願います。

    ・高齢の方や持病をお持ちの方で感染リスクを心配される方は参加をご遠慮ください。

    • ・来場時に手指消毒、検温にご協力いただきます。
    • ・近接した距離での会話等が行われないように促します。
    • (ただし、隣席者との日常会話程度は可能です)

    ※マスク着用に関しては任意となりますが、状況に応じて適切に判断いただくようご協力お願いします。

お問い合わせ

シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)

TEL:0596-28-5105

シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)

 〒516-0037 
三重県伊勢市岩渕1丁目13-15
交通アクセス
 TEL.0596-28-5105 
FAX.0596-28-5106

お問い合わせ