伊勢の名匠を講師に招き伝統工芸を体験しながら学ぶ
「とこわか倶楽部」シリーズ
2月は、藤屋窓月堂の吉尾雄介さん、出口慎一さんの登場です。
「和菓子は文化。生活にゆとりとうるおいをもたらす。」
職人がひとつひとつ命を吹き込むように
心を込めて形作る和菓子の世界をご紹介します。
定員に達したため締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
伊勢の名匠を講師に招き伝統工芸を体験しながら学ぶ
「とこわか倶楽部」シリーズ
2月は、藤屋窓月堂の吉尾雄介さん、出口慎一さんの登場です。
「和菓子は文化。生活にゆとりとうるおいをもたらす。」
職人がひとつひとつ命を吹き込むように
心を込めて形作る和菓子の世界をご紹介します。
定員に達したため締め切りました。
ご応募ありがとうございました。
完売御礼
公演日 | 2023年2月23日(木・祝) |
---|---|
時間 | 第1回目 10:00~12:00 第2回目 13:00~15:00 |
料金 | 各回 1名1000円(材料費込)
・お申込は、電話予約もしくは直接会館事務所までお越しください。 ・定員は各回10名まで。定員になり次第締め切ります。 定員に達したため締め切りました。 |
会場 | 4F 大会議室 |
主催 | 伊勢市観光文化会館 指定管理 株式会社ケイミックスパブリックビジネス |
---|
藤屋窓月堂本店
講師は創業明治初年「藤屋窓月堂」の代表、
吉尾雄介さんと出口慎一さんです。
「餡(あん)こそ和菓子の生命」と
一貫した自家製餡にこだわっています。
千家の宗匠が愛で名を付けた定番の「利休饅頭」をはじめ、
とら焼き「守武の松」などもご存じの通り、
長く地元に愛されています。
最近では、県美術館内にある「ミュゼボンヴィヴァン」のシェフ、
出口直希さんとのコラボブランド「月と犬」を立ち上げるなど、
暖簾と伝統を守るだけでなく、新たな和菓子の可能性の開拓に
意欲を注いでいます。
<感染防止対策について>
・マスクの着用をはじめ手指消毒など基本的な対策の徹底をお願いします。
・検温にご協力ください。
37.5℃以上の場合など体調に不安のある方は、参加をお断りします。
<和菓子作りについて>
・当日製作した和菓子は、保冷バックに入れお持ち帰りいただきます。
・三角巾、エプロン、布巾、保冷バック(保冷剤)は各自お持ちください。
・講習の際は、布巾の煮沸消毒・机や器具の消毒など徹底に務めます。
シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
TEL:0596-28-5105